【最強】ahamo×GMOとくとくBB光は相性バツグン!ahamo光はやめるべき理由

 

当サイトにはプロモーションが含まれています。
常にユーザー目線で徹底的に比較・調査をして本当に皆様におすすめできるものを紹介していますので記事の内容や紹介しているものには影響しません。

 

「ahamoユーザーにはやっぱりahamo光が1番お得?」
「ahamo光よりおすすめの光回線はあるの?」

こんなお悩みをもつ人は多いかと思います。

それもそのはず。
ahamoユーザーにはahamo専用の「ahamo光」があるので1番お得になるのかな…と思いますよね。

実はahamoユーザーには月額料金最安級の光回線「GMOとくとくBB光」のほうが相性がいいんです。

格安同士の組み合わせで、毎月の通信費を安くすることができるうえにahamo光よりもメリットがたくさん。

ahamoユーザーにはahamo光よりもGMOとくとくBB光のほうがおすすめの理由を解説します!

 

 

だいふく

ahamoユーザーにはやっぱりahamo光がお得なの?

ネコさや

実はahamo光よりも「GMOとくとくBB光」のほうがメリットが多くておすすめなんだよ

 

 

この記事はこんなお悩みを解決します
・ahamo光とGMOとくとくBB光のどちらがお得かわからない
・ahamoにGMOとくとくBB光がおすすめの理由を知りたい
・ahamo光はやめたほうがいい理由やデメリットを知りたい

 

 

いつ解約しても違約金なし!GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)
月額料金最安級+高額キャッシュバック 【特別キャンペーン内容】※全て併用可能
①工事費実質無料
②【1ギガ】全員に5,000円キャッシュバック→当サイト限定で全員最大42,000円に増額中
③【10ギガ】全員に25,000円キャッシュバック→当サイト限定で全員70,000円に増額中
④【10ギガ】月額料金5,940円→当サイト限定で6ヵ月間0円
⑤他社の違約金負担最大60,000円
⑥オプション申し込みで最大27,000円

GMOとくとくBB光の公式限定サイトをみる
 
 \限定!最大10ギガ6ヵ月間0円/

 

ネコさや

【当サイト限定】優待コードにNEKOと入力するとCB増額!
≪限定優待コード利用方法≫
NEKOをコピーする(キーボードCtrl+Cでコピー)
②申し込み途中にある優待コードにNEKOと入力(キーボードCtrl+vで貼り付け)
③[利用する]を押下
※NEKOは大文字です。コピペしてご利用ください。
※転用・事業者変更は限定CB10,000円のままです。

 

当サイト限定!優待コード入力で最大45,000円キャッシュバック

 

ネコさや

わたしは現在GMOとくとくBB光を利用していますが、月額料金が安くて速度も問題なく、毎月の通信費削減に助かってます

 

 

【結論】ahamoユーザーにはahamo光よりもGMOとくとくBB光のほうがお得


ahamo光とGMOとくとくBB光はGMOとくとくBB光のほうがお得

 

まず最初に結論から言うと、比較をした結果とくとくBB光のほうがお得です。

後ほどさらに詳しくみていきたいと思いますが、特にお得なポイントはこの3つです。

 

※クリックするとその項目まで飛ぶことが出来ます。

 

ネコさや

GMOとくとくBB光は光コラボ13社の中でも実質金額が1番安いです

 

ここがお得①1年間の実質金額が2万円以上安い


ahamo光よりGMOとくとくBB光のほうがお得なポイント1つめは「1年間の実質金額が2万円以上安い」ことです。

インターネットの利用に必要なものを全て計算すると戸建ての場合は19,116円、マンションの場合は6,576円とahamo光よりGMOとくとくBB光のほうが年間2万円以上も安くなりました。

月額料金は戸建てはGMOとくとくBB光のほうが-132円、マンションはahamo光のほうが-143円安いんですが、GMOとくとくBB光はWi-Fiルーターが無料レンタルできるうえに、高額キャッシュバックがあるのでahamo光よりも断トツに安くなる結果となりました。

ahamo光の場合はWi-Fiルーターが有料レンタルというところがGMOとくとくBB光より高くなってしまう原因です。

 

 

ネコさや

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは開通後12ヵ月めにもらえます(転用/事業者変更のキャッシュバックは10,000円)

 

 

ネコさや

ahamo光の事務手数料は9月5日から3,300円→4,950円に値上げされます!

 

 

1年間の実質金額がahamo光よりGMOとくとくBB光のほうが24,244円安い(マンション)

 

ahamo光のWi-Fiルーターのレンタル事情は複雑で、レンタル料金は330円ですが西日本エリアで利用する場合はドコモではレンタルができないため、NTT西日本に直接申し込む必要があります。

もしくはひかり電話(ドコモ光電話)の契約がある場合は無線LAN機能付きのHGW(ホームゲートウェイ)を希望すれば、東日本エリアでは330円/月、西日本では110円/月でHGW(ホームゲートウェイ)の無線機能を利用することができます。

ちょっと手間ですよね。

また、ahamo光はどの機種のWi-Fiルーターがレンタルできるのか今のところ公開していません。

NTT機器のHGW(ホームゲートウェイ)も実際にNTTから送られてくるまで機種はわからないため、性能にこだわる場合は自前で用意するほうがおすすめです。

自前で選ぶ場合は最初の購入費用のみかかりますが、OCNバーチャルコネクトに対応しているルーターを選ぶようにご注意ください。

 

 

だいふく

OCNバーチャルコネクトに対応しているWi-Fiルーターじゃないとインターネットは利用できないの?

ネコさや

光回線によってはできる場合もあるけど、ahamo光の場合は利用できないみたいだね。OCNバーチャルコネクトに対応していることで、インターネットをいつでも快適に利用できるようになるんだよ。

 

OCNバーチャルコネクトに対応しているWi-Fiルーターは選び方が難しいので「選び方がわからない」という方はahamo光で有料レンタルするか、無料レンタルできるGMOとくとくBB光がおすすめです。

 

\OCNバーチャルコネクト対応!安価で手軽に利用できるおすすめのWi-Fi 6対応Wi-Fiルーター/

 

 

ここがお得②縛り・違約金がない


ahamo光は縛りと違約金があるがGMOとくとくBB光はなし

 

ahamo光よりGMOとくとくBB光のほうがお得なポイント2つめは「縛り・違約金がない」ことです。

ahamo光には2年という縛りがあり、契約満了月ではない時に解約をすると違約金(月額料金1ヵ月分)もかかってしまうので一度契約したら気軽に乗り換えることができなくなります。

その点とくとくBB光は縛りも違約金もないので、いつでも解約が可能です。

 

ネコさや

ahamo光の2年縛りについて特に注意したいのがahamo(スマホ)を解約するタイミングです。

 

ahamo光はahamoユーザーしか契約ができない光回線なので、ahamoを解約するとahamo光も同時に解約となります。

ahamoとahamo光の契約期間は別々に取り扱われるため、ahamoの解約タイミングがahamo光の契約更新期間以外だと、ahamo光の違約金が発生してしまいます。

せっかくahamoには縛り・違約金はないのに、ahamo光に縛り・違約金があるために、ahamoの解約時期に注意しないといけません。

違約金を支払いたくない場合は解約する時にはahamo光の契約更新期間内に解約をしましょう。

 

ネコさや

ahamo光は縛りなしというプランも選べますが、その場合は月額料金がかなり高くなるため格安光回線というメリットがなくなってしまうことから、おすすめはしません。(戸建て:6,600円/マンション:4,730円)

 

ahamo光の解約金について

ahamo(ペア回線)の解約タイミングによって、ahamo光の解約金が発生する場合と発生しない場合があります。ややこしいですね…。

≪解約金発生≫
それぞれの契約期間が異なる場合、ペア回線の契約期間満了時に「ahamo光」を解約した場合には「ahamo光」の解約金が発生
≪解約金なし(更新期間外でも)≫
ahamo 契約とのペア回線設定が維持できないことによる「ahamo 光」の解約は解約金不要


詳しくは下記をご覧ください。
提供条件書「ドコモ光基本プラン」※ahamo光についても記載されています。

「ahamo光」のペア回線(「ahamo光」と対になるahamo契約の携帯電話回線)の解約(MNP予約を含む)または「ahamo」以外へのプラン変更をご希望のお客さま

 

ここがお得③すべてのユーザーに対してお得な特典がある※当サイト限定でキャッシュバック増額中!


GMOとくとくBB光10ギガの鬼安キャンペーンは月額料金6ヵ月間0円+最大157,000円キャッシュバック

 

ネコさや

今ならクーポンコード「NEKO」入力最大45,000円のキャッシュバックが追加でもらえます!

 

ahamo光よりGMOとくとくBB光のほうがお得なポイント3つめは「すべてのユーザーに対してお得な特典がある」ことです。

新規で契約する場合も他社から乗り換える場合も「全員5,000円がもらえる」キャッシュバックキャンペーンを行っています。→なんと当サイト限定で最大42,000円(10ギガは70,000円)がもらえます!

もちろん複雑な条件はなく、申し込んだ全員が対象です。

他社からの乗り換えで違約金や工事費残債費用が発生する場合はさらに追加で「違約金負担キャッシュバック最大60,000円」など、最大157,000円がもらえるので、乗り換える方はさらにお得です。

私もこの違約金キャッシュバックを利用してGMOとくとくBB光に乗り換えましたが、違約金の金額に応じて最大60,000円が追加でもらえるんですよ。

違約金キャッシュバックをもらうためには指定された期日までに違約金の支払い証明書などの提出が必要ですが、もし証明書の提出を忘れた場合は全員もらえるキャッシュバック最大42,000円のみが適用(10ギガは70,000円)されますので、もし忘れてしまっても全くもらえなくなるということは防げます。

キャッシュバックがもらえるのは開通してから最短12ヵ月め(違約金負担キャッシュバックがある場合は合計金額がもらえる)になりますので、もらい忘れだけは注意して手帳などに予定としてしっかり記入しておきましょう。

 

※全て税込
※横へスライドすると全ての項目が表示されます→
キャッシュバック① キャッシュバック② キャッシュバック③ キャッシュバック④
最大金額

対象 全員(1ギガ) 全員(10ギガ) 違約金等負担あり オプションあり
金額 新規:42,000円
※転用/事業者変更:10,000円
40,000円 最大60,000円 最大27,000円
受取時期 12ヵ月め 12ヵ月め 12ヵ月め 12ヵ月め
手続き ①案内メールに沿って口座登録 ①案内メールに沿って口座登録 ①申請する
②証明書を提出
③案内メールに沿って口座登録
①案内メールに沿って口座登録
手続難易度

 

【オプション申し込み】最大27,000円の内訳は?

オプションに申し込むと最大27,000円がもらえます!全て有料オプション&ひかり電話とひかりテレビは別途工事費がかかるので、キャッシュバック目当てだけで申し込むのはおすすめできません。(③は除く)
①ひかり電話申し込みで3,000円※新規のみ
②ひかりテレビ申し込み追で20,000円※新規のみ
③インターネット安心セキュリティ/スマホトラブルサポート+申し込みで4,000円
→1ヵ月の利用でキャッシュバック対象!無料期間が最大2ヵ月または最大3ヵ月あるので、無料期間内に解約すれば4,000円だけがもらえます!

 

ネコさや

GMOとくとくBB光は公式の申し込み先が複数あり、キャッシュバック金額や月額料金が違います。詳しくは下記記事のデメリットの項目をご覧ください。

 

※全て税込価格
※横へスライドすると全ての項目が表示されます→
光回線 特典・キャンペーン※全て併用可能​
GMOとくとくBB光 ①工事費実質無料
②【1ギガ】全員に5,000円キャッシュバック→当サイト限定で全員最大42,000円に増額中
③【10ギガ】全員に25,000円キャッシュバック→当サイト限定で全員70,000円に増額中
④【10ギガ】月額料金5,940円→当サイト限定で6ヵ月間0円
⑤他社の違約金負担最大60,000円
⑥v6プラス対応高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
⑦ひかり電話申し込みでさらに3,000円キャッシュバック※新規のみ
⑧ひかりテレビ申し込みでさらに20,000円キャッシュバック※新規のみ
⑨インターネット安心セキュリティ/スマホトラブルサポート+申込でさらに4,000円キャッシュバック​
ahamo光 ①工事費実質無料 ​
②dポイント20,000P(4ヵ月後)​※ドコモ光からのプラン変更は対象外​
③マルウェア不正通信ブロックサービス​

 

ネコさや

GMOとくとくBB光はインターネット安心セキュリティ(セキュリティ対策ソフト)が3ヵ月無料でお試しできます。(3台まで)

 

ahamo光は工事費無料のほかにdポイントが10,000ポイントもらえますが、ドコモ光からのプラン変更は対象外となります。

ahamo光の特典は3点のみで、そこまで乗り換えに決め手となる特典はありません。

 

ネコさや

違約金負担キャッシュバックを利用してソネット光プラスからGMOとくとくBB光に乗り換えました。月額料金が安くなりました!

 

ネコさや

先日実際にキャッシュバックの手続きを行ったので「本当にもらえるのか不安…」という方はぜひご覧ください。

 

 
 \限定!最大157,000円/

 

ahamo光とGMOとくとくBB光の違いは?


ahamo光とGMOとくとくBB光は光コラボ事業者とプロバイダが違う

 

ahamo光とGMOとくとくBB光は両方とも同じNTTフレッツ光回線を利用しているため、回線自体の最大速度や利用エリア(ほぼ全国)、データ容量無制限、品質は全て同じです。

一度にあまりにもたくさんの容量を使わない限り、容量超過時​の通信速度の制御もありません。

回線最大速度は1ギガ、または10ギガから選ぶことができますが、YouTubeやwebサイトの閲覧など、ほとんどの場合では1ギガで十分でしょう。

違いがあるのはプロバイダとそれぞれ提供している光コラボレーション事業者です。

ahamo光は2023年7月1日から新しく提供されたOCNインターネット、GMOとくとくBB光はGMOとくとくBBと、それぞれ自社のプロバイダがセットになっているプロバイダ一体型光回線なのでプロバイダを変更することはできません。

ahamo光を提供している光コラボ事業者はNTTドコモ、とくとくBB光はGMOインターネットグループとなります。

 

ネコさや

NTTのフレッツ光回線を借りて私たちに提供している光回線のことを光コラボ、光コラボを提供している事業者を光コラボ事業者と呼びます。

 

 

「光コラボアワード2024」でGMOとくとくBB光が2年連続総合満足度最優秀賞を獲得!


「光コラボアワード2024」でGMOとくとくBB光が2年連続総合満足度最優秀賞を獲得!

 

シンプルなわかりやすい料金プランで安くて速いGMOとくとくBB光ですが、満足度の高い光コラボサービスを選ぶ「光コラボアワード2024」で2年連続で総合満足度最優秀賞を獲得しました。

「光コラボアワード」とは、第三者機関である株式会社イードが光コラボ契約者を対象に実施した満足度の高い光コラボサービスを選ぶ調査です。

調査項目は回線品質や回線スピードなど8部門ありますが、なんと2部門で最優秀賞、1部門で優秀賞を獲得するという結果になりました。

光コラボはドコモ光やソフトバンク光、BIGLOBE光など複数ありますが、その中で総合満足度最優秀賞を獲得できたということはすごいことですよね。

「本当にGMOとくとくBB光を契約しても大丈夫かな…」と不安に思っている方は参考にしてみてください。

 

 

「光コラボアワード」とは

「光コラボアワード」とは、光コラボレーション光回線契約者を対象に実施する、満足度の高い光コラボサービスを選ぶ調査です。
株式会社イードが主催するこのアワードでは、回線品質や回線スピード、カスタマーサポート、継続利用意向といった各部門で調査が行われる公平性と信頼性の高いランキングです。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

ネコさや

光コラボアワード2023最優秀賞は「GMOとくとくBB光」、優秀賞は「ソネット光プラス」という結果でした。
わたしは両方契約したことがありますが、確かに回線速度や品質や「GMOとくとくBB光」のほうが速いです。(「GMOとくとくBB光」は現在も契約中)

 

 
 \限定!最大157,000円/

 

 

【YouTubeで解説】満足度が高いおすすめの光回線ベスト3!
【2024年】みんなが選んだ満足度No.1のおすすめ光回線は?総合満足度/回線品質・速度/カスタマーサポート「光コラボアワード2024」ランキングTOP3
2024年、数ある光回線の中からみんなが選んだNo.1のおすすめ光回線は?
回線品質やスピードなど8部門で満足度を調査した「光コラボアワード2024」が開催されました。8部門という幅広い部門で調査を行った結果、総合満足度no.1に選ばれた光回線はどれなのか?総合満足度1位から3位の光回線と、選ばれた理由などについて今回の動画で解説していきます。※画像をクリックするとYouTube動画が開きます。

 

 

【比較】ahamo光とGMOとくとくBB光を24項目で比較


ahamo光とGMOとくとくBB光はフレッツ光回線を利用しているため回線自体の違いはありませんが、その他に違う部分がたくさんありますので比較をしてみましょう。

GMOとくとくBB光のメリットは、縛り・違約金なし、Wi-Fiルーター無料などたくさんありますが、ahamo光にはデメリットがいくつかあります。

両社ともメリットとデメリットがそれぞれありますが、両社の大きな違いは主に「工事費」「Wi-Fiルーター」「PPPoE接続」の3つです。

この3つの違いについて詳しく見ていきましょう。

 

※クリックするとその項目まで飛ぶことが出来ます。

 

※全て税込価格
※実際の平均速度/Ping値は記事作成時のみんなのネット回線速度を参考
※横へスライドすると全ての項目が表示されます→
光回線 GMOとくとくBB光 ahamo光
月額料金 戸建て 4,818円 4,950円
マンション 3,773円 3,630円
工事費 戸建て 26,400円※実質無料 22,000円※無料→2025/4~実質無料
マンション 25,300円※実質無料 22,000円※無料→2025/4~実質無料
事務手数料 3,300円 3,300円
スマホセット割 なし なし
縛り なし 2年
違約金 なし 月額料金1ヵ月分
IPv6接続 無料(v6プラス) 無料(OCNバーチャルコネクト)
Wi-Fiルーター 無料 東日本:330円/月​
西日本:110円月​
PPPoE接続 できる できない
実際の平均速度/Ping値 DL:273.08Mbps ​
UL:304.77Mbps​
17.64ms​
DL:281.12Mbps​​​
UL:239.19Mbps​
18.77ms​​
支払い方法 クレジットカード 口座振替/クレジットカード
サポート メール/電話 オンライン解決​ ​
オプション ひかり電話/ひかりテレビなど​ ひかり電話/ひかりテレビなど​​
申し込み方法 オンライン/電話​​ オンラインのみ​
※店頭サポートは2,200円​​​

 

ネコさや

IPv6接続のv6プラスとOCNバーチャルコネクトとは簡単に言うと「インターネットを快適に利用するための接続サービス」です。細かい技術的な違いはありますが、インターネットを快適に利用するという観点から見ると同じなのでそこまで気にしなくても大丈夫です。

 

 
 \限定!最大157,000円/

 

大きな違い①工事費が無料/実質無料


ahamo光の工事費は無料、GMOとくとくBB光の工事費は実質無料

 

ネコさや

ahamo光の工事費は2025年4月から[実質無料]になりました。「ahamo光」を新規お申込みで新規工事料相当(22,000円)のdポイント(期間・用途限定)がもらえます!

 

 

ahamo光とGMOとくとくBB光の違い1つめは「工事費が無料/実質無料」の違いです。

ahamo光の工事費は完全に無料なので一切工事費用はかかりませんが、GMOとくとくBB光の場合は実質無料となり、解約時期によっては費用がかかる場合があります。

GMOとくとくBB光の工事費用は36回分割での支払いとなり、同等の金額分が毎月割引されることで実質無料となります。

戸建ての場合は、一回目の支払いは990円、2回目以降の支払いは726円です。

それぞれ同じ金額分が割り引かれるので、毎月の支払金額は通常の月額料金だけになりますが36回分割払いのため、途中で解約すると残債分が請求されます。

例えば2年で解約した場合は残り1年分なので、戸建ては8,712円、マンションは8,316円を支払わないといけません。

3年利用して解約すれば残債費用は一切かからないので、利用期間には注意しましょう。

 

ネコさや

3年以内にGMOとくとくBB光を解約すると工事費残回数分の残債額を支払わないといけないので、3年以内に引っ越しなどを予定している場合は注意が必要です。

 

※全て税込価格
※横へスライドすると全ての項目が表示されます→
支払回数 工事費用 支払金額(同等分割引)
戸建て マンション
派遣工事あり 36回 26,400円​​→実質無料 25,300円​​→実質無料 戸建て:1回め990円/2回め以降726円
マンション:1回め1,045円/2回め以降693円
派遣工事なし 36回 2,200円​​​​→実質無料 2,200円​​→実質無料 戸建て:1回め275円/2回め以降55円
マンション:1回め275円/2回め以降55円

 

大きな違い②Wi-Fiルーターが有料/無料


ahamo光のWi-Fiルーターは有料、GMOとくとくBB光のWi-Fiルータは無料

 

ahamo光とGMOとくとくBB光の違い2つめは「Wi-Fiルーターが有料/無料」の違いです。

ahamo光でWi-Fiルーターをレンタルする場合は有料で330円/月かかりますが、GMOとくとくBB光のWi-Fiルーターのレンタルは無料で使えるので月額料金以外に追加でかかる費用は一切ありません。

Wi-FiルーターはGMOとくとくBB光に申し込むだけで自動で送られてくるので、別途申し込む必要がなく手間もかかりません。

下記の6機種からランダムに送られてきますが、どれもv6プラス対応で高性能です。(機種の指定はできません)

もし3年以上利用すると、Wi-Fiルーターはそのままもらうことができますよ。

 

GMOとくとくBB光で無料レンタルできるルーターはこちらの3つの機種

 

ahamo光でWi-Fiルーターをレンタルするには結構複雑…

ahamo光でWi-Fiルーターをレンタルするには下記の4つのパターンがあります。

≪ひかり電話の契約がない場合≫
①東日本:ドコモからレンタルする(330円/月)
②西日本:NTT西日本からレンタルする(330円/月)
≪ひかり電話の契約がある場合≫
③東日本:ドコモからレンタルする(330円/月)※無線LAN機能付きのHGW(ホームゲートウェイ)で無線を利用
④西日本:ドコモからレンタルする(110円/月)※無線LAN機能付きのHGW(ホームゲートウェイ)で無線を利用

※ひかり電話の契約がある場合でも、ドコモからWi-Fiルーターをレンタルすることはできます。その場合は無線LAN機能がついていないHGWになります。

 

ネコさや

v6プラス対応Wi-Fiルーターの場合はインターネット開通後のWi-Fiルーターの設定もケーブルを接続するだけで簡単です。私が実際に接続した手順を画像付きで解説しています。

 

大きな違い③PPPoE接続ができる/できない


ahamo光はPPPoE接続ができない、GMOとくとくBB光はPPPoE接続ができる

 

ahamo光とGMOとくとくBB光の違い3つめは「PPPoE接続ができる/できない」ことの違いです。

ネコさや

少し難しい内容になっていまいますが、これはほとんどの方の場合は影響ないので参考程度に読んでもらえれば大丈夫です。

 

ahamo光はPPPoE方式での接続はできませんが、GMOとくとくBB光はPPPOE方式での接続はできます。

ahamo光ができるのはIPoE方式での接続のみです。

IPoE方式での接続の場合、外出先から防犯カメラのチェックをしたり、一部のオンラインゲーム、webサーバーの公開やVPN接続など、一部の通信が利用できない場合があります。

IPoE方式での接続で利用できない場合は、PPPoE接続を行えば通信できるようになりますが、ahamo光ではPPPoE接続ができません。

もし「現在PPPoE接続で利用しているサービスがある」「これから影響がでる可能性があるサービスを利用する」という場合は、ahamo光ではなくPPPoE接続ができるGMOとくとくとくBB光がおすすめです。

 

IPv6 IPoE接続では利用できないサービスがある場合があるが、そんな時にはIPv4 PPPoE接続をすれば利用できるようになる

 

YouTubeをみたりwebサイトの閲覧など、ほどんどの場合ではIPoE接続の利用のみでも影響はないため、ここはあまり気にしなくても大丈夫です。

PPPoE接続をすると時間帯などによっては回線速度が遅くなる場合があるので、通常時での利用はおすすめしませんが、GMOとくとくBB光はIPoE接続と併用ができるので使い分けをすることも可能ですよ。

 

 

ahamo光をやめたほうがいい理由/デメリット


ahamoとahamo光の組み合わせは光セット割はない

 

ahamoユーザー専用のahamo光ですがahamo光とのスマホセット割はなくドコモ光とのセット割もないため、割引は一切なく月額料金は20GB 2,970円のまま変わりません。

ahamoユーザーは「ahamoと同じように光回線も安く利用したい!」と思う方も多いと思いますが、ahamo光の料金プランや特典にはそこまでメリットはないため、ahamoユーザーだからといってahamo光やおすすめはできません。

「ドコモがまとめてahamo光をプロバイダ一体型光回線として提供している」安心感はメリットですが、ahamo光の申し込みやサポートは全てオンラインのみで、ドコモショップ店頭でスタッフのサポートを受けたい場合は有料サポートになります。(1回2,200円)

 

ahamo光のデメリットは結構多い…

①ドコモやahamoとのスマホセット割はない​
②縛りが2年​
③違約金は月額料金1ヵ月分​
④Wi-Fiルーターのレンタルは有料​
⑤プロバイダのメールアドレスはなし​
⑥申し込みやサポートは全てオンライン​

 

※全て税込
※横へスライドすると全ての項目が表示されます→
※1 みんなドコモ割は同一「ファミリー割引」グループ内で3回線以上ある場合の割引額(2回線のみは550円引き)
ahamo irumo eximo
20GB 0.5GB 3GB 6GB 9GB 1GB 3GB 無制限
月額料金 2,970円 550円 2,167円 2,827円 3,377円 4,565円 5,665円 7,315円
ahamo光セット割 - - - - - - - -
ドコモ光セット割 - - -1,100円 -1,100円 -1,100円 -1,100円 -1,100円 -1,100円
dカードお支払割 - - -187円 -187円 -187円 -187円 -187円 -187円
みんなドコモ割※1 カウント - カウント カウント カウント -1,100円 -1,100円 -1,100円
割引後の月額料金 2,970円 550円 880円 1,540円 2,090円 2,178円 3,278円 4,928円

 

ネコさや

ahamoと同じように光回線も格安で揃えたい!という方向けに格安の光回線を比較した記事もご覧ください

 

 
 \限定!最大157,000円/

 

 

 

【格安SIM乗り換え】GMOとくとくBB光におすすめの格安SIMを10社比較!1番相性がいいのは?【TOP5】
【格安SIM乗り換え】GMOとくとくBB光におすすめの格安SIMを10社比較!1番相性がいいのは?【TOP5】
すでにとくとくBB光を使っている方はもちろん、これから申し込もうとしている方を対象にGMOとくとくBB光と特に相性がいいおすすめの格安simをTOP5で紹介していきます。※画像をクリックするとYouTube動画が開きます。

 

ahamo大盛りとahamo20GB×GMOとくとくBB光はどっちがいい?


ahamoには100GBの大盛りプランもあるので大盛りプランのみでインターネットを利用するのか、光回線(GMOとくとくBB光)と併用するのか迷っている方もいるかもしれません。

そんな方のために結論からいうと、自分だけしか使わず動画を毎日2、3時間程度みるぐらいであればahamoの大盛りプランで容量が足りるかと思いますが、動画を毎日3時間以上見たり、オンラインゲームやリモート会議、2人以上でインターネットを利用する場合などは光回線にしないと容量が足りなくなってしまいます。

データ容量以外に大事な速度についても、実際の平均速度はahamoより光回線(GMOとくとくBB光)のほうが速くなります。

実際のahamoまたはGMOとくとくBB光の利用者がリアルタイムで速度を計っているみんなのネット回線速度(みんそく)というサイトの3ヵ月の平均速度をみると、断トツでGMOとくとくBB光のほうが速いのが確認できます。

特にダウンロードの数値はwebサイトやYouTubeの閲覧、オンラインゲーム、メールの受信、アプリのインストールなどに影響するためとても大事で、数値が大きいほど速度が速いです。

ahamoの場合はダウンロードが81Mbpsに対し、GMOとくとくBB光は270Mbpsなので3倍以上もGMOとくとくBB光のほうが速いということです。

オンラインゲームをする人の場合に重要となるのがPing値ですが、Ping値も断トツでGMOとくとくBB光のがほうがいい数値になっています。

Ping値は操作をしてからのタイムラグの数値で、数値が小さいほどタイムラグが発生しにくく応答速度が速くなります。

あくまでダウンロードなどの数値は回線の影響だけではなく、利用者の環境や利用しているデバイスなどに影響しますが、実際の利用者の数値は参考になるかと思いますので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

ahamoの通信速度レポートをみる
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の通信速度レポートをみる

 

ネコさや

毎月自分がどれだけの容量を使ったのかはahamoのアプリから直近3ヵ月の使用データ容量が確認できますので詳しくはアプリからご確認ください。

 

※全て税込価格
※実際の平均速度/Ping値は記事作成時のみんそくの平均速度
※横へスライドすると全ての項目が表示されます→
ahamo大盛り GMOとくとくBB光
月額料金 戸建て 4,950円 7,788円※大盛りより2,838円高い(94円/日)
マンション 4,950円 6,743円※大盛りより1,793円高い(59円/日)
データ容量 100GB※テザリングOK 無制限
容量超過時通信速度 1Mbps なし※最大1Gbps​
実際の平均速度/Ping値
DL:81.81Mbps ​
UL:10.53Mbps​
49.19ms​
DL:270.32Mbps​​​
UL:304.16Mbps​
18.32ms​​
どれぐらい使える?/月 ・Webページ:40万回​
・オンライン会議 :約170時間​
・動画(高画質):約100時間​
・音楽(高音質):約1万曲DL​
無制限

 

ネコさや

下り(ダウンロード)の速さが実測値で100Mbps以上あれば、オンラインゲームも動画もストレスなく楽しめます!

 

用語がわからない!

●上り(UL)=SNS、YouTubeへ動画や写真を投稿する、メールを送信する、ファイルを共有する、オンライン会議をする(映像の送信)等
●下り(DL)=WebサイトやSNS、YouTubeを閲覧する、オンラインゲームをする、メールを受信する、アプリをインストールする、 動画や画像などのデータをダウンロードする等※下りの速さが最も重要!
●Mbps(メガビーピーエス)=1秒間にデータを送受信できる容量を表す単位。数値が大きいほど速い
●Ping値=操作をしてからのタイムラグ。数値が小さいほど速い

 

 

まとめ


ahamoユーザーにはahamo光ではなくGMOとくとくBB光のほうが相性がいい理由を解説しました。

ahamo光はahamo専用ですが、スマホセット割はなく特に大きなメリットはないのが正直な感想です。(今のところは…)

ahamoは元々の月額料金が安く、シンプルな料金プランが特徴なので、同じ特徴をもつGMOとくとくBB光との相性がとてもいいです。

GMOとくとくBB光は店舗がないため、申し込みや不明点・トラブル解決も全てオンラインです。(電話対応もあり)

ahamoも全てオンラインなので、その辺りも相性がいいですよね。

現在ドコモ光からの乗り換えを迷っている方もGMOとくとくbb光に乗り換えたほうが月額料金も年間かかる費用もかなり削減できるので乗り換えがおすすめです。

乗り換えも事業者変更となりますので、工事が不要で簡単に乗り換えることができますよ。

 

ahamoとGMOとくとくBB光の共通している特徴

①縛り・違約金がない
②月額料金が安い
③シンプルな料金プランで月額料金以外にかかる費用はない
④店頭でのオフライン申し込みやサポートはない(全てオンラインまたは電話)

 

ネコさや

ahamoと同じようにシンプルがいい!という方は月額料金が最安級の[GMOとくとくBB光]がおすすめです。

 

 

いつ解約しても違約金なし!GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)
月額料金最安級+高額キャッシュバック 【特別キャンペーン内容】※全て併用可能
①工事費実質無料
②【1ギガ】全員に5,000円キャッシュバック→当サイト限定で全員最大42,000円に増額中
③【10ギガ】全員に25,000円キャッシュバック→当サイト限定で全員70,000円に増額中
④【10ギガ】月額料金5,940円→当サイト限定で6ヵ月間0円
⑤他社の違約金負担最大60,000円
⑥オプション申し込みで最大27,000円

GMOとくとくBB光の公式限定サイトをみる
 
 \限定!最大10ギガ6ヵ月間0円/

 

ネコさや

【当サイト限定】優待コードにNEKOと入力するとCB増額!
≪限定優待コード利用方法≫
NEKOをコピーする(キーボードCtrl+Cでコピー)
②申し込み途中にある優待コードにNEKOと入力(キーボードCtrl+vで貼り付け)
③[利用する]を押下
※NEKOは大文字です。コピペしてご利用ください。
※転用・事業者変更は限定CB10,000円のままです。

 

当サイト限定!優待コード入力で最大45,000円キャッシュバック

 

解説動画:「格安光回線」ahamo光 VS GMOとくとくBB光!24項目で比較した結果どっちがいいの?


YouTubeでも「ahamo光 VS GMOとくとくBB光」について解説しています。

 

 


だいふく
お疲れさまでした

Xでフォローしよう

おすすめの記事